廃棄物・容器包装リサイクル・CO2削減等に対する取組み
酒類製造者は、社会的責任を果たすため、常に3R(〔リデュース(廃棄物の発生抑制)、リユース(使用済み物品の再使用)、リサイクル(再生資源の有効利用)〕)を心がけ、次のような取組みや協力を積極的に実施しています。
1. 酒類の製造過程で生ずる廃棄物の発生抑制やCO2削減の取組み・協力
2. 酒類の容器包装の軽量化や再資源の有効利用、更に容器の再使用の取組み・協力
3. ガラスびんやアルミ缶リサイクル協会等の団体を通じ、広報活動・説明会の開催等の支援
4. 内閣総理大臣がチームリーダーとなっている「チーム・マイナス6%」の特別サイトで受付けている「私のチャレンジ宣言」に日本洋酒酒造組合として平成19年10月24日付で参加登録を行い、組合としてのCO2削減の取組み
5. 関係省庁が実施する10月の「3R推進月間」に協力するため、3R推進月間のポスターによる広報や3R推進の協力・参加、更に傘下組合員への同月間の周知
(参考) 酒類容器の3Rの内容及び周知用資料はこちらをご覧ください。